![](https://www.yamato-tools-3d.com/wp/wp-content/uploads/note2nd/n3a20d84d9507_8f3b60d40469ba0321c2e7329640c34d.png)
(約 200文字の記事です。)
Cut/Addボタンを押してメッシュを作り、Cキーで少しめり込ませたとしよう。
![画像1](https://www.yamato-tools-3d.com/wp/wp-content/uploads/note2nd/n3a20d84d9507_picture_pc_fb7b289e14fcb292a23f0e700eaf7362.png)
通常は押し出し他場合にはUnionという状態で、要するにブーリアン結合の加算状態だ。で、ここでSキーを押すと減算になるので、こうなる。
![画像2](https://www.yamato-tools-3d.com/wp/wp-content/uploads/note2nd/n3a20d84d9507_picture_pc_e569e83d96345fffcebc0d981f23e043.png)
凹みました。つまりS, Dキーで凸凹を切替えられる。主に後からの再編集時に役に立つ機能。
今回の創作活動は約15分(累積 約1,271時間)
(388回目のnote更新)
(約 200文字の記事です。)
Cut/Addボタンを押してメッシュを作り、Cキーで少しめり込ませたとしよう。
通常は押し出し他場合にはUnionという状態で、要するにブーリアン結合の加算状態だ。で、ここでSキーを押すと減算になるので、こうなる。
凹みました。つまりS, Dキーで凸凹を切替えられる。主に後からの再編集時に役に立つ機能。
今回の創作活動は約15分(累積 約1,271時間)
(388回目のnote更新)